抱き枕カバーの飾り方おすすめ6選|穴を開けずにできる方法やおすすめアイテム紹介

「抱き枕カバーをそのまま飾りたい!」

「クッションを入れずに壁に飾る方法が知りたい!」

こうお悩みの方も多いのではないでしょうか。抱き枕カバーを複数持っている人からすれば、全てにクッションを入れてしまうと場所を取ってしまいます。

タペストリーのように壁にかけて楽しむ人も多く、そうすることでお気に入りのキャラがいつでも視界に入りやすいのは嬉しいですよね。

そこで今回は、抱き枕カバーを飾る方法を6つに分けて紹介します。飾り方でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

抱き枕カバーが余っているという方は、ぜひ二次元イラストが全面に押し出された商品のみを取り扱う買取専門店、絵巻本舗にご相談ください。全国出張買取に対応しています。

絵巻本舗の抱き枕カバー買取の詳細はこちらをご覧ください。

抱き枕カバーの飾り方おすすめ6選

image

それではさっそく、抱き枕カバーの飾り方をご紹介します。

  • 1.100均の突っ張り棒+タペストリーホルダー
  • 2.スカートハンガー
  • 3.ポスター用ハンガー
  • 4.ニンジャピン
  • 5.磁石で穴を開けずに固定
  • 6.突っ張り棒+プラダン

どの方法も100円均一で揃うものばかりで、コスパよくこだわりの飾り方ができるでしょう。

1.100均の突っ張り棒+タペストリーホルダー

もっとも手軽でコストもほとんどかからないのが、100均の突っ張り棒とタペストリーホルダーを組み合わせる方法です。価格が安いうえに、必要な道具をすぐにそろえられます。

突っ張り棒を通すことで、張りが出るため、綺麗に飾ることができます。余計な装飾が少ないため、抱き枕カバーのデザインを金具が邪魔することもありません。

2.スカートハンガー

スカートハンガー(ボトム用ハンガー)を活用する方法もおすすめです。抱き枕カバーを布ごとクリップで挟むだけなので手間がなく、しかも滑り落ちにくいのが特徴です。

クローゼット用のハンガーをそのまま使えるため、新たに道具を買わなくてもすぐ実践できます。とにかく手軽で簡単にセットでき、複数枚を並べて飾れば展示会のような雰囲気も出せるでしょう。ただ長期間挟みっぱなしにすると跡が残ることがあるので、クリップの部分に布を一枚かませると安心です。

3.ポスター用ハンガー

ポスター用ハンガーを使うと、抱き枕カバーをまるでタペストリーのように演出できます。

部屋の雰囲気を引き締め、おしゃれに飾れるのがポイント。ただ、ハンガーの種類によっては挟む力が弱く、滑り落ちてしまう可能性があるため実物を手に取ってから買うことをおすすめします。

部屋の雰囲気を重視したい人におすすめ。

4.ニンジャピン

ニンジャピンを使えば、壁にほとんど跡を残さず抱き枕カバーを飾ることができます。クロス状の針が壁紙の隙間に入り込む仕組みなので、通常の画鋲よりも穴が小さく、外したときも跡が目立ちません。

スカートハンガーを使う場合と違って、ひっかける場所がないところにも飾れるのがポイント。重さが集中すると外れる可能性があるため、複数か所に分散して固定するのがおすすめです。

5.磁石で穴を開けずに固定

磁石を利用すれば、壁や天井に穴を開けることなく抱き枕カバーを固定できます。金属面に磁力でしっかりと張り付くため、壁を傷つけずに済むのが魅力です。

スチールラックやドアの鉄部分に設置するだけでなく、養生テープを貼って、両面テープで磁石を固定し、固定した磁石とは別の磁石で抱き枕カバーを挟む方法もあります

工夫次第で柔軟に場所を変更でき、穴を残したくない人や賃貸で制約のある方に向いた方法です。

6.突っ張り棒+プラダン

突っ張り棒とプラダン(プラスチック製段ボール)を組み合わせると、抱き枕カバーをしっかりとしたパネルのように飾ることが可能です。

カバーにカット、加工したプラダンを入れ、それを突っ張り棒で支えることで、フレーム風の見栄えを演出できます。多少のDIY作業は必要ですが、その分完成度が高く、部屋のインテリアとしても映えます。オタク部屋を本格的に演出したい人にとって、魅力的な飾り方になるでしょう。

7.エアークッション

エアークッションを入れることで、抱き枕が自立します。そのまま立てて飾るのも1つの手です。

せっかくの抱き枕カバーなら立体感がほしい、という人にはおすすめ。抱き枕カバーに存在感を求める人におすすめです。エアークッションは2,000円~4,000円と比較的安価で入手できます。

抱き枕カバーをきれいに保つための工夫

image

抱き枕カバーを長く楽しむには、飾る方法だけでなく日々のケアも欠かせません。ホコリや日焼けは気づかないうちに布を傷め、色あせの原因になります。

長く飾り続けたいという人に向けて、ちょっとした工夫を2つご紹介します。

ホコリ・日焼け防止にカバーをかける

ホコリや紫外線から守るなら、抱き枕カバーに透明カバーをかけるのが有効です。布地に直接触れるのを防げるため、色あせや汚れの進行を抑えられます。

専用のカバーは売られていないため、透明のテーブルクロスを活用したり、スノーボード用の袋で代用したりと、工夫する必要があります。

特に日当たりの良い部屋に飾る方や、長期間飾りたい人には心強い対策になります。小さな工夫で寿命は大きく変わるので、早めに取り入れると安心でしょう。

定期的に洗濯をする

抱き枕カバーは、定期的に洗うことで清潔さと鮮やかさを維持できます。皮脂やホコリは少しずつ布に染み込み、放置すると黄ばみやシミの原因になります。

月に一度程度、中性洗剤を使ってネットに入れ、優しく洗濯すると良いでしょう。乾燥は直射日光ではなく陰干しを選ぶことで、生地の縮みや劣化を防げます。

柔軟剤を加えれば触り心地もふわっと蘇ります。時間もそれほどかからず、1時間程度で終わる作業なので、定期的な洗濯がおすすめです。

もし飾らなくなったら?抱き枕カバーの活用法

image

抱き枕カバーを飾らなくなっても、無駄にせず活用する方法はいくつかあります。

  • 密閉ボックスで保管する
  • 買取サービスに出して新しいグッズの資金にする

それぞれ詳しく解説します。

密閉ボックスで保管する

使わなくなった抱き枕カバーは、密閉ボックスで保管しておくのがおすすめです。丁寧にたたんでジップロックに入れ、密閉ボックスに入れておくことで湿気やホコリを遮断でき、長期間劣化を防げます。

さらに衣装ケースに除湿剤を入れておくだけでも、カビの心配を大幅に減らせます。密閉性の高い収納を選ぶことが、長期保存のポイントです。

買取サービスに出して新しいグッズの資金にする

飾らなくなった抱き枕カバーは、買取サービスに出すのも1つの選択肢です。人気キャラクターのカバーは中古市場で需要が高く、思わぬ高額で買い取られることもあります。

限定品やイベントグッズは特に希少性があり、1万円以上で取引されるケースも少なくありません。売却すれば新しいグッズの購入資金にもなるでしょう。ゴミとして捨ててしまうよりも、前向きな気持ちで手放せる方法でしょう。

まとめ|推しの抱き枕カバーを飾って楽しもう

image

抱き枕カバーの飾り方は、突っ張り棒やハンガーを使った簡単な方法から、プラダンを使った本格的な展示までさまざまです。

飾るだけでなく、日常のケアや保管の工夫を取り入れることで、美しい状態を長く楽しむことができます。さらに不要になったときも、密閉ボックスで保管したり、買取サービスを利用したりと次につなげる方法があります。

抱き枕カバーの売却を検討している方は、ぜひ絵巻本舗へご相談ください。二次元イラストグッズの買取専門店による長年の経験やマニアックな知識から、コレクター様も納得のいく買取額をご提示できるのが強みです。

同人系抱き枕カバー抱き枕カバーの買取価格表はこちらをご覧ください